Quantcast
Channel: Windows Blog for Japan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1213

新しい法人向け Surface Copilot+ PC を発表

$
0
0

新しい法人向け Surface Copilot+ PC を発表

Nancie Gaskill – Surface ゼネラル マネージャー

※ 本ブログは、米国時間 2025/1/30 に公開された “Introducing new Surface Copilot+ PCs for Business” の抄訳です。

企業が将来を見据えるにあたり、クラウドとエンドポイントの両方から価値にアクセスし、その価値を解き放つことが、あらゆる AI 戦略の要となるでしょう。画期的な新カテゴリーの PC であるコパイロット+ PC は、強力なニューラルプロセッシングユニット (NPU) によるローカル AI コンピューティングの効率性と、クラウドコンピューティングの拡張性を組み合わせたものです。

本日、法人向け Surface の Copilot+ PC ファミリーの最新機種として、最新の Intel® Core™ Ultra プロセッサー (シリーズ 2) を搭載した Surface ProSurface Laptop を発表できることを嬉しく思います。2 月 18 日より、法人のお客様は Intel または Snapdragon を搭載した Surface の Copilot+ PC をお選びいただけます。両プラットフォームで利用可能な、最も先進的でインテリジェントかつセキュアな PC を体験してください。

モバイルワーク向けのセルラー接続オプションをさらに充実させてほしいという、お客様からの最も多い要望に応えるべく、2025 年後半に発売される法人向け Surface Laptop に 5G が初めて搭載されることをお知らせできることを嬉しく思います1。この革新的なデバイスは、セルラー接続可能な Windows 11 Copilot+ PC に対するお客様の期待を上回るよう、一から設計し直されたもので、Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ2) も搭載されています。

法人向け製品ラインナップを充実させるため、新しい Surface USB4 ドック、Surface Hub 3 での Microsoft Teams Rooms による新しい体験、Surface 管理ポータルの Security Copilot のパブリックプレビュー版もご紹介できることを嬉しく思います。

新しい法人向け Surface Copilot+ PC

お客様は、パフォーマンス、バッテリー寿命、セキュリティの向上を求めて、今日、Surface Copilot+ PC を選択しています。Microsoft 365 Copilot2 と強化された AI 処理能力と組み合わせることで、これらのデバイスは、業務用に設計された Copilot+ PC エクスペリエンスを通じて、従業員のエクスペリエンスを変革し、チームの効率性と創造性を高めます。

CESでは、Intel® Core™ Ultra プロセッサー (シリーズ 2) を搭載した Copilot+ PC を展示し、Windows エコシステム向けに卓越したパフォーマンス、より長いバッテリー寿命、最先端のセキュリティを実現するために、マイクロソフト社と提携しました。 新しい法人向け Surface Copilot+ PC を紹介できること、法人のお客様に効率性と生産性を向上させる AI 搭載の幅広いデバイスを提供できることを嬉しく思います。両社のパートナーシップは、このカテゴリーに勢いを継続的に後押ししていくでしょう」。

ジム・ジョンソン、インテル クライアントコンピューティンググループ シニアバイスプレジデント兼暫定ゼネラル・マネージャー

Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2) 搭載 法人向け Surface Laptop

2025 年 2 月 18 日発売 1,499.99ドル (希望小売価格) から

Surface Laptop

Surface Laptop がお客様に選ばれる理由は、洗練されたモダンなデザインと優れたパフォーマンス、業界をリードするセキュリティを組み合わせ、仕事用に作られたプレミアム PC を再定義しているからです。 パワーと携帯性の完璧なバランスを実現するよう設計されており、生産性を最大限に高めながら、従業員が誇りを持って持ち運び、使用できるデバイスとなっています

新しい法人向け Surface Laptop は、最新の Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2)、最大 22 時間持続する驚異的なバッテリー3、超薄型ベゼルを備えた反射防止ディスプレイ、Wi-Fi 74、より多くのポート、およびオプションのスマートカードリーダー5 を搭載しています。

2つのサイズが提供され、13.8 インチ ディスプレイは、よりコンパクトなフレーム内に従来の 14 インチ画面よりも広い表示領域を提供します、15 インチ版は、持ち運びが容易なまま、さらに広い表示スペースを提供します。

この薄型でコンパクトなデザインは、ビジネスに欠かせない重要な基本性能を実現しています。Surface Laptop 5 と比較すると、新しい Surface Laptop は、マルチタスク処理で最大 26% 高速なパフォーマンス6、最大 2 倍高速なグラフィックスパフォーマンス7、Teams通話時のバッテリー駆動時間が最大 3 倍8 になりました。また、NPU を活用した新しい AI 体験を簡単に実行することができます。

Surface Laptop のキーボードは、快適さ、スピード、打鍵音に徹底的にこだわっており、卓越したタイピング体験を提供します。大型の精密なハプティックタッチパッドは、タップやクリック時にリアルなフィードバックを提供します。誰もが使いやすように設計されたタッチパッドは、ユーザーが圧力感度を簡単に調整し、直感的なタッチジェスチャーを使用して簡単にナビゲーションできるようにします。

ラップトップの設計における進歩は、多くの従業員に新しいデバイスを支給する際に重要な要素となる、お客様の持続可能性の目標をサポートします。新しい Surface Laptop は、他のどの Surface デバイスよりも多くのリサイクル素材が使用されています。磁石に 100% リサイクルされたレアアース金属9 が使用されています。さらに、このデバイスには、100% リサイクルされたコバルトを使用したバッテリーセル10 が初めて搭載されています。

今回初めて、Surface Laptop のラインアップにセルラー接続機能を追加します。5G 対応の Surface Laptop は 2025 年後半に発売予定で、チームのみなさんが事実上どこからでも快適かつ生産的に仕事ができるようになります。5G 対応の Surface Laptop の詳細については、今後数カ月のうちにお知らせします。

新しい Surface Laptop は、真のビジネス向けマシンであり、現代のプロフェッショナルのニーズに応え、あらゆる作業環境で生産性を向上させるように設計されています。

Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2) 搭載 法人向け Surface Pro

2025 年 2 月 18 日発売 1,499.99ドル (希望小売価格) から

Surface Pro

Surface Pro は、あらゆる作業に対応できるデバイスをお探しのお客様に最適なデバイスです。パワフルなパフォーマンス、驚異的な多用途性、そしてマイクロソフトによるエンタープライズグレードのセキュリティを提供します。Surface Pro キーボード11でレポートを入力したり、Surface スリム ペン11 でドキュメントに注釈を付けたり、AI 搭載の超広角カメラで Teams 会議中に画面に収まるようにしたりなど、チームのニーズに素早く対応します。Surface Pro の多用途な設計により、タブレットとラップトップの両方の利点を 1 台で実現できるため、両方を使用する必要がなくなります。

新しい Surface Pro は、最新の Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ2) を搭載し、Surface Pro 9 と比較して最大 28% のパフォーマンス向上12、最大 98% 高速なグラフィックスパフォーマンス7、Teams 通話時の最大 2 倍のバッテリー寿命を実現しています13。また、NPU によるローカル AI 処理能力の向上により、仕事用に設計された Copilot+ PC エクスペリエンスを通じて、チームのインテリジェンス、効率性、創造性を高めることができます。

Surface Pro の反射防止ディスプレイには、OLED ディスプレイのオプションも用意されています。この鮮やかなディスプレイは、事実上あらゆる照明条件に適応し、タッチやペンに最適化されているため、どこでもチームの生産性を維持できます。ブルーライトの低減と、ちらつきを抑制する技術により、長時間の快適な使用が可能です。

Surface Pro フレックス キーボード11 と組み合わせると、Surface Pro は非常に多用途な Windows ラップトップに変身します。キーボードは、本体に取り付けて使用することも、ワイヤレスで使用することもでき、オフィスから飛行機や列車の座席まで、あらゆる環境で素早く適応し、効率的に作業を行うことができます。この柔軟性により、ユーザーはどこで作業していても、快適で優れたタイピング体験を得ることができ、生産性を向上させることができます。

13 インチの PixelSense ディスプレイは、Surface Pro の多用途性をさらに拡張します。タブレットとしてもノートパソコンとしてもタッチやペン入力で簡単に使えるように設計されており、反射防止機能とアダプティブカラー テクノロジーにより、ほぼあらゆる照明環境で画面上のコンテンツをはっきりと見ることができ、反射を最大 50% 低減します。新しいオプションの OLED ディスプレイは、蛍光灯のオフィス照明環境や直射日光下でも読みやすさを向上させる、これまでにない最高レベルの輝度と没入感のある色を実現します。

Surface Pro は、多彩で安全なサインイン オプションも提供しています。お客様は、内蔵の Windows Hello 対応カメラを使って顔認証でサインインしたり、YubiKey 5C NFC のようなセキュリティ キーと内蔵の NFC リーダーを使用してサインインしたりすることで、パスワードを使用せずに安全に作業を開始することができます。Surface Pro は Imprivata Enterprise Access Management (EAM) での使用も認定されており、医療従事者は NFC 対応のバッジやセキュリティ キーをタップして素早くサインインおよびサインアウトすることができます。これにより、医療従事者のワークフローが改善され、ユーザーを即座にログオフすることで患者データの安全性が向上します。また、臨床医が誤ったプロファイルでカルテを作成するのを防ぐことでミスを減らし、迅速かつ安全なユーザー切り替えを提供することで生産性を向上させることができます。

小売業から教育機関まで、さまざまな業界のお客様が、デバイス購入にあたっては持続可能性が重要であると訴えています。Surface Pro は、そのような目標を念頭に置いて設計されています。筐体は、100% リサイクルされたアルミニウム合金や 100% リサイクルされたレアアース金属を含む、最低 89% のリサイクル素材で構成されています14。 また、マザーボード、バッテリー、カメラ、取り外し可能な SSD などの交換可能なコンポーネントを備え、キックスタンドの後ろにある開けやすいドアからアクセスできるなど、修理しやすい設計になっています15

Surface Pro は、高速なパフォーマンス、AI が加速するパワー、薄型で軽量かつ多用途のパッケージのすべてを備えた、外出先での生産性を向上させる最適なデバイスです。

セキュアな設計、セキュアなデフォルト設定

セキュアな設計

マイクロソフトのセキュア フューチャー イニシアティブのコミットメントに沿って、セキュリティは私たちの最優先事項であり、私たちは、セキュアな設計、セキュアなデフォルト設定であるように製品設計することに重点的に取り組んでいます。私たちは、進化する脅威の状況に対して、お客様と Windows エコシステム全体に強固な防御を提供できるよう、常に基準を引き上げています。

これまでで最もセキュアなオペレーティング システムである Windows 11 は、設計上およびデフォルトで高度なセキュリティツールとテクノロジーを有効にすることで、攻撃を受ける可能性を劇的に低減します。これにより、フィッシング、マルウェア、ランサムウェア、その他の進化する脅威から保護されます。

Windows だけでなく、Surface デバイスのあらゆるレイヤー、つまりハードウェアからクラウドまで、すべてがマイクロソフトによって維持および保護されています。これにより、お客様はどこでどのように作業していても、究極のコントロール、プロアクティブな保護、そして安心感を得ることができます。当社のチームは、悪意のある行為者がお客様のビジネスを脅かす可能性について常に考え、Windows Update を通じて常に最新の状態をシームレスに確保することで、お客様とお客様のチームが保護され、セキュアな状態を維持できるようにしています。

Copilot+ PC は、これまでで最もセキュアな Windows PC であり、すべての Copilot+ PC で Microsoft Pluton セキュリティ プロセッサがデフォルトで有効になっています。Pluton は、マイクロソフトが設計し、シリコンパートナーが CPU に直接組み込んだチップからクラウドまでのセキュリティ技術であり、ゼロトラストの原則を中核に据えています。この設計により、パスワード、ユーザー ID、暗号化キーなどの機密情報を潜在的な攻撃から保護することができます。Pluton は、コンピュータ内の安全な保管庫として機能し、誰かがデバイスに物理的にアクセスしても、この重要なデータを簡単に盗むことができないようにします。

Pluton はマイクロソフトから直接定期的にアップデートを受け取り、常に最新のセキュリティ機能と進化する脅威に対する保護機能を備えています。また、マイクロソフトは、Windows エコシステム全体で、Intel Core Ultra (シリーズ 2)、Snapdragon X シリーズ、 AMD Ryzen AI 300 シリーズの各プロセッサーに Key Storage Provider (KSP) を導入することで、Pluton の機能を更新する作業も進めています。これにより、暗号化キーのより安全な保管と管理が可能になり、デバイスの全体的なセキュリティがさらに強化されます。この件については、今後数か月の間に詳細をお知らせする予定です。

この包括的なアプローチにより、Surface デバイスのすべてのレイヤーが保護され、ユーザーにはシームレスでセキュアな体験が、IT 担当者には安心感が提供されます。

Microsoft Pluton の新機能については、Windows IT Pro Blog をご覧ください。

Windows AI の生産性を引き出す

これらの素晴らしい新しい Surface Copilot+ PC は、あらゆる組織のあらゆる業務に対応する法人向け Windows ソリューションのエコシステムの一部です。私たちはお客様の声に耳を傾け、あらゆるニーズに合った Copilot+ PC を見つけられるよう、選択肢を増やしています。

Ignite では、私たちは、ワークフローを強化し、コミュニケーションとコラボレーションを促進する、いくつかの AI 機能を紹介しました。これらの新機能の 1 つが、新しく改良された Windows Search 機能16 です。この機能により、ユーザーは、ローカルおよびアクティブな OneDrive for Business 上のファイルの両方について、正確なファイル名やコンテンツを覚えておく必要がなくなり、関連する単語やフレーズを使ってファイルを検索できるようになります。例えば、「green presentation (環境にやさしいプレゼンテーション)」と検索すれば、持続可能性に関するドキュメントを見つけることができます。また、画像内のテキストを含む、画像の内容に基づいて画像を検索することもできます。ファイル名やコンテンツに正確なキーワードを一致させる必要がなくなることで、貴重な時間を節約でき、ユーザーは直感的に、覚えやすい方法でファイル、情報、設定を検索できるようになります。

Windows、Microsoft 365、Surface デバイスを組み合わせることで、安全に生産性を向上させ、ワークフローを簡素化し、コラボレーションを強化するための強力なプラットフォームを組織に提供します。また、Autopatch、Autopilot in Intune、Windows Backup and Hotpatch などのツールにより、これまで以上にセキュアでかつ簡単に、これらの新しい PC の導入と管理を行うことができます。

Surface 管理ポータルの新しい Security Copilot (プレビュー)

2025 年 2 月 24 日よりパブリック プレビューを開始

Microsoft Intune 内の Surface 管理ポータルにより、組織内の Surface デバイスの管理を合理化できます。この強力なツールは、IT 管理者が一元化されたプラットフォームを使用してすべての Surface デバイスを監視、管理、保護し、常に最新の状態で最適なパフォーマンスを発揮できるようします。デバイスの健全性監視、保証及びサービスの管理などの機能により、企業は安全で効率的な IT 環境を維持し、ダウンタイムを削減して従業員の生産性を向上させることができます。

今月後半より、お客様は Surface 管理ポータルで Security Copilot をご利用いただけるようになります。Copilot は、Intune の生成 AI のパワーを活用し、IT 管理者のデバイス管理を簡素化し、強化します。

Copilot を使用すると、IT 管理者は特定のデバイスの問題をすばやく検索して解決したり、保証情報をまとめたり、組織の Surface デバイスに関連するサポート チケットやサービス オーダーにアクセスしたりすることができます。これにより、日常的な保守作業に必要な時間と労力を削減し、他の取り組みに集中できる時間を増やすことができます。さらに、Copilot は、Intune に登録されている Surface デバイスから、公開情報とともにコンテキストに関連するデータを 1 つのビューに表示することで、管理プロセスを合理化し、全体的な効率性を向上させます。

限られたお客様を対象にプライベート プレビューを実施し、重要なフィードバックや洞察を集めることで、現在のエクスペリエンスを形作ってきました。2 月 24 日より、お客様はパブリックプレビューに参加できるようになります。そこで得られる洞察や学びは、Surface 管理ポータルの将来を形作るのに役立つでしょう。

Surface 管理ポータルで Security Copilot 利用の詳細については、Surface IT Pro ブログをご覧ください。 

新しい Surface USB4 ドック

2025 年 2 月 18 日発売 199.99ドル (希望小売価格)

新しい Surface USB4 ドック

生産性と接続性を高めるのに不可欠な新しい Surface USB4 ドック で、チームのワークスペースを強化しましょう。新しい Surface Pro や Surface Laptop などのデバイスを、2 つの USB-C® ポート、1 つの USB-A ポート、イーサネットポート、HDMI ポート経由で、必要なアクセサリに接続し、電源を供給することができます。この新しいドックは、最大 65W の電源パススルーに対応し、新しい Surface Pro や Surface Laptop を高速充電し、最大 40 Gbps の高速データ転送を可能にします。 USB-C または HDMI 経由のデュアル 4K モニター対応により、ワークスペースを 3 画面の強力な環境に変えることができます。

Surface Hub 3 の新しいエクスペリエンス

Surface Hub 3

Surface Hub 3 は、1ST パーティの Teams Rooms タッチボードです。 象徴的な Surface のデザインと、会議スペースを定義する包括的でコラボレーション可能な Teams Rooms エクスペリエンスとを融合させました。これにより、Hub やその他の会議室、コラボレーション スペースで会議を行うチームと、テクノロジーを管理する IT 管理者の両方にとって、一貫したエクスペリエンスを実現できるようになりました。

現在、私たちは Teams と提携、Surface Hub 3 で新しいエクスペリエンスをもたらそうとしています。Surface Hub 3 に搭載される Microsoft Edge は、Web サイト、サードパーティ製 Web アプリ、個人コンテンツ17 へのシームレスなアクセスを提供し、簡単に使えるよう、ホーム画面上のボタンで立ち上げ、ブラウジングが可能です。Edge はプライバシーとセキュリティを確保するためにキオスクモードで実行され、Edge セッションは Teams の会議で共有することができます18。 Hub 3 上の Edge の一般提供は 2025 年第 3 四半期を予定しています。

従業員は、自分に最適な方法でコンテンツを共有できるオプションを求めています。そのため、Windows デバイス上の Teams Rooms に対して Miracast のサポートを追加します。Miracast を使用すると、Teams Cast や通話を介さずに、Surface PC から Surface Hub 3 にコンテンツを投影できるようになります。

Surface Hub 3 で提供される新しいエクスペリエンスの詳細については、Surface IT Pro Blog をご覧ください。

本日ご注文を

Windows 10 のサポート終了が 2025 年 10 月 14 日に迫っている今こそ、Windows 10 から Windows 11 へ安心して移行するチャンスです。10 年間のアップデートとサポートを提供してきた後、Windows 10 搭載 PC は、セキュリティアップデートや機能アップデートを受け取ることができなくなります。当社は、Windows 11 PC に移行することで、企業とその従業員が保護された状態を維持し、生産性が向上できるように支援することに重点を置いています。Surface Copilot+ PC は、ビジネスの近代化に理想的な選択肢です。ハードウェア、ソフトウェア、そして比類のないセキュリティの最高の組み合わせを提供し、ビジネスのニーズをサポートしながら、将来にわたって新しい Copilot+ PC のエクスペリエンスを活用できるようにします。

お客様の環境で Copilot+ PC を試用し、導入する際には、Surface をパートナーとして検討することで、独自の AI 機能を活用して、最終的なビジネスの成果を促進することができます。Surface には、Intel および Snapdragon を搭載した Copilot+ PC のオプションが用意されているため、お客様固有のビジネス要件に柔軟に対応できます。Surface Copilot+ PC を今すぐご注文して、ビジネスの生産性の未来を体験してください。

詳しくは、 Surface.com/Business をご覧ください。パートナーを見つけたり新しい Surface Pro と新しい Surface Laptop Microsoft Store から直接ご注文したりすることができます。Microsoft.com でのお買い物では、送料無料60 日間のプライスプロテクションと返品期間をご利用いただけます。 

日本国内での展開について

Intel® Core™ Ultra プロセッサー (シリーズ 2) を搭載した法人向け Surface Pro (第 11 世代)、 法人向け Surface Laptop (第 7 世代) は、法人及び教育機関のお客様専用の製品として、本日 2025年 1 月 31 日よりマイクロソフト認定 Surfaceリセラー、DMP (Distributor Managed Partner) 各社、および Microsoft Store (法人窓口) にて受注を開始し、2025 年 2 月 18 日に出荷開始を予定しています。

法人向け Surface Laptop (第 7 世代) にラインナップされる英語レイアウトキーボードのモデルおよび、スマートカードリーダー付きのモデルについても同じスケジュールで受注を開始します。

法人向け Surface Pro (第 7 世代) の 5G 対応モデルにつきましては、2025 年後半に発売される予定です。スケジュールが決まり次第、別途お知らせいたします。

法人向け製品情報

法人向け認定 Surface リセラーの情報

その他関連情報

免責事項

1 Surface Laptop with 5G は 2025 年後半に発売予定で、すべての地域で発売されるわけではありません。eSIM と 5G は一部地域でのみ提供されます。互換性とパフォーマンスは通信事業者のネットワークやプランなどの要因によって異なります。価格や詳細については、各通信事業者までお問い合わせください。

2 Copilot for Microsoft 365 は別売です。対象となるボリュームライセンスまたはサブスクリプションが必要です。Microsoft Copilot for Microsoft 365 | Microsoft 365.

3 Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2) を搭載した Surface Laptop 15 インチ (第 7 世代) でのローカルビデオ再生テストに基づく最大 22 時間のバッテリー持続時間。ローカル ビデオ再生テストに基づきます。テストは 2025 年 1 月に、試作段階のソフトウェアと、試作段階の Surface Laptop 13.8 インチ (第 7 世代) Intel Core Ultra 5 256GB、16GB RAM デバイス および、Surface Laptop 15インチ (第 7 世代) Intel Core Ultra 7 256GB、16GB RAM デバイスを使用して、マイクロソフトが実施しました。テストでは、Windows Media Player アプリケーションで 1080p、24 FPS の.mov ファイルのビデオを再生しながら完全にバッテリーが放電されるまでの時間を計測しました。設定は、画面の明るさを 150 nit にし、[明るさの自動調整] を無効にしたことを除いて、すべて既定のままにしました。Wi-Fi はネットワークに接続した状態にしました。バッテリー駆動時間は、設定や用途などの要因によって大きく異なります。

4 一部の地域では 6GHz 帯をご利用いただけません。

5 内蔵スマートカードリーダーのオプションは、Intel Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2) を搭載した Surface Laptop 15 インチ (第 7 世代) でのみ使用可能です。詳細はSurface.com/Businessをご覧ください。

6 CineBench 2024 Multi-Core ベンチマークを使用し、2025 年 1 月にテストしました。Intel® Core™ Ultra 7 プロセッサーを搭載した Surface Laptop 13.8 インチ (第 7 世代) は、Intel® Core™ i7 を搭載した Surface Laptop 5 13.5 インチと比較して、最大 26% 高速化されています。また、Intel® Core™ Ultra 7 プロセッサーを搭載した Surface Laptop 15 インチ (第 7 世代)は、Intel® Core™ i7 を搭載した Surface Laptop 5 15 インチと比較して、最大 12% 高速化されています。

7 2025 年1月にマイクロソフトが実施した 3D Mark WildLife Extreme Unlimited のパフォーマンステストに基づく。

8 Microsoft Teams の10 人ビデオ通話テストに基づきます。テストは 2025 年 1 月に Windows 11と、試作段階のソフトウェア、試作段階の Surface Laptop 15インチ (第 7 世代) Intel Core Ultra 7 266V 256GB、16GB RAM デバイス および、Surface Laptop 5 15インチ Intel Core i7-1265U 512GB、16GB RAM デバイスを使用して、サードパーティのラボが実施しました。テストでは、Microsoft Teamsの 10 人ビデオ通話中に完全にバッテリーが放電されるまでの時間を計測しました。設定は、画面の明るさを 150 nit にし、[明るさの自動調整] を無効にしたことを除いて、すべて既定のままにしました。Wi-Fi はネットワークに接続した状態にしました。バッテリー駆動時間は、設定や用途などの要因によって大きく異なります。

9 筐体は A カバー、C バケット、D カバーで構成されます。Aカバー、Cバケット、SIM トレイには 100% リサイクルアルミニウム合金を使用。磁石には 100% リサイクル レアアース金属を使用。Underwriters Laboratories, Inc. が実施したリサイクル素材の環境性能検証手順 (UL ECVP、第 2 版、2024 年 6 月 20 日) による検証に基づきます。

10 再生コバルトを 1.5% 含有し、電池セル中の再生コバルトは 100% である。Underwriter Laboratories, Inc. が実施したリサイクル素材の環境性能検証手順 (UL ECVP 2809-2、第 2 版、2024 年 6 月 20 日) による検証に基づきます。

11 Surface Pro キーボード、Surface Pro フレックス キーボード、Surface スリムペンは別売です。

12 2025 年 1 月にマイクロソフトが実施した CineBench 2024 Multithread のパフォーマンステストに基づく。

13 Microsoft Teams の10人ビデオ通話テストに基づきます。テストは 2025 年 1 月に Windows 11 と、試作段階のソフトウェア、試作段階の Surface Pro (第 11 世代) Intel Core Ultra 7 266V 256GB、16GB RAM デバイス および、Surface Pro 9 Intel Core i7-1225U 512GB、16GB RAM デバイスを使用して、サードパーティのラボが実施しました。テストでは、Microsoft Teams の 10 人ビデオ通話中に完全にバッテリーが放電されるまでの時間を計測しました。設定は、画面の明るさを 150 nit にし、[明るさの自動調整] を無効にしたことを除いて、すべて既定のままにしました。Wi-Fi はネットワークに接続した状態にしました。バッテリー駆動時間は、設定や用途などの要因によって大きく異なります。

14 筐体はバケットとキックスタンドが含まれます。バケットには 100% リサイクルアルミニウム合金を使用。磁石には 100% リサイクル レアアース金属を使用。Underwriters Laboratories, Inc. が実施したリサイクル素材の環境性能検証手順 (UL ECVP 2809-2、第 2 版、2024 年 6 月 20 日) による検証に基づきます。

15 ドライブ (SSD) の保持オプションは、Microsoft Surface デバイスの技術仕様で取り外し可能として販売されている SSD のみが対象となります。ドライブ (SSD) の保持オプションは、延長ハードウェア サービス Plus と Microsoft Complete for Business Plus の両方に含まれており、Microsoft 延長ハードウェア サービスまたは Microsoft Complete for Business を購入する際にオプションのアドオンとして提供されます。SSD がない状態でデバイスがマイクロソフトに返送された場合、ドライブ (SSD) 保持サービスに加入している場合を除いて SSD 交換費用が発生します。

16 特定の言語 (中国語、英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語) およびファイル形式については、Windows Insider コミュニティの Copilot+ PC ユーザーを対象に先行リリースし、来年早々より、その後、より広範囲にわたってお客様に展開します。aka.ms/copilotpluspcs をご覧ください。

17 ソフトウェアライセンスが必要です。

18 プレリリース製品を示しており。リリース前に変更される可能性があります。

本ページのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。正式な社内承認や各社との契約締結が必要な場合は、それまでは確定されるものではありません。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。

The post 新しい法人向け Surface Copilot+ PC を発表 appeared first on Windows Blog for Japan.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1213

Trending Articles