Quantcast
Channel: Windows Blog for Japan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1213

Microsoft 365 Copilot に Researcher と Analyst が登場

$
0
0

Microsoft 365 Copilot に Researcher と Analyst が登場

※本ブログは、米国時間 3 月 25 日に公開された “Introducing Researcher and Analyst in Microsoft 365 Copilot” の抄訳を基に掲載しています。

Jared Spataro (AI at Work 担当最高マーケティング責任者)

本日マイクロソフトは、初の業務用推論エージェントである Researcher と Analyst という 2 種類のエージェントを発表します。この機能では、安全かつコンプライアンスに準拠した形でメール、会議、ファイル、チャットなどの業務データや Web 上のデータにアクセスして膨大な情報を分析し、高度な専門知識をユーザーの要求に応じて提供します。

Researcher は、業務において複雑で段階的な調査を行う際に有用であり、これまで以上に正確かつ質の高い分析情報を提供します。このエージェントは、OpenAI の Deep Research モデルと、Microsoft 365 Copilot の高度なオーケストレーション機能および検索機能を組み合わせて構築されています。Researcher を使用すると、あらゆる業務データや Web 上の広範な競合データから得た情報に基づいて詳細な市場展開戦略を構築したり、新たなトレンドや社内データに基づいて新製品の参入機会を特定したり、最新の市場分析と併せてそれまでの業務内容を詳述したクライアント レビュー用の包括的な四半期レポートを作成したりといったことが可能です。また、コネクタを介してサードパーティのデータにアクセスすることで、さらに能力が強化され、より包括的な分析を行えるようになります。コネクタを使用すると、Salesforce、ServiceNow、Confluence といった外部ソースからのデータを Microsoft 365 Copilot に直接統合できます。さらに、Sales Chat などの他のエージェントを通じてデータを取得することも可能です。

Researcher エージェントの使用例を見る

Analyst は熟練したデータ サイエンティストのような思考能力を発揮し、わずか数分で生データからインサイトを引き出すことができます。このエージェントは OpenAI の o3-mini 推論モデルを基盤としており、業務における高度なデータ分析の実行に最適化されています。思考連鎖型の推論で反復的に問題を処理し、必要なステップをいくつも実行して推論を洗練させていく構造となっているため、人間の分析的思考を再現した質の高い回答を提供します。きわめて複雑なデータ クエリへの対応には Python を実行でき、実行中のコードをリアルタイムで表示して動作を確認することができます。たとえば、Analyst を使用して、複数のスプレッドシートに分散している生データから、新製品の需要予測、顧客の購入パターンの視覚化、収益予測などのインサイトを得るといったことが可能です。

Analyst エージェントの使用例を見る

Researcher および Analyst エージェントは、開発中の Copilot の新機能への早期アクセスを提供する新しい「Frontier」プログラムの一環として、Microsoft 365 Copilot ライセンスを持つお客様向けに 4 月からロールアウトを開始します。

Researcher の詳細についてはこちら、Analyst の詳細についてはこちらをご覧ください。

Microsoft Copilot Studio の詳細な推論とエージェント フロー

Microsoft Copilot Studio に詳細な推論エージェント フローが追加されます。これらは、ユーザーが独自のビジネス ニーズに合わせて、エージェントを簡単に作成、管理、展開できる包括的なプラットフォームです。エージェントに詳細な推論を組み込んで複雑かつ多面的なビジネス プロセスを実行すると同時に、エージェント フローを使用してプロセスを迅速かつ予測どおりに自動化することができます。Copilot Studio の新しい推論機能の詳細については、こちらをご覧ください (英語)。

さらに、Copilot Studio で自律型エージェントを構築できる新機能 (英語) の一般提供を開始します。これにより、複数のエージェントを独立して動作させたり、イベントを開始したり、複雑なビジネス タスクを自動化したりすることが可能になります。

IT チームは、Copilot Control System (英語) を使用することで、これらのすべての最新機能を安心して導入できます。これにより、組織の管理を尊重しつつ企業データを効果的に活用できるようになると共に、IT チームが Copilot とエージェントへのアクセスや使用を管理できるようになります。

Researcher エージェントの使用例

回答の全文 (英語)

回答の全文 (英語)

回答の全文 (英語)

回答の全文 (英語)

回答の全文 (英語)

回答の全文 (英語)

Analyst エージェントの使用例

Analyst エージェントの使用例

エージェントであらゆるビジネス プロセスを変革

今回の発表により、「Copilot ですべての従業員を支援し、エージェントによってあらゆるビジネス プロセスを変革する」というマイクロソフトの目標に向かってさらに前進しました。Researcher および Analyst エージェントを活用することで、すべての従業員が業務フローの中で必要に応じて専門知識にアクセスできるようになります。新しい機能をぜひご活用ください。

The post Microsoft 365 Copilot に Researcher と Analyst が登場 appeared first on Windows Blog for Japan.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1213

Trending Articles